「訳あり」桃をビールに!「7種の桃のエール」9月29日から限定発売

7種の桃のエール ビール関連ニュース

サンクトガーレンは、「7種の桃のエール」を2023年9月29日(金)から限定発売します。

7種の桃のエール」が飲めるのは、本厚木駅北口すぐの直営店「サンクトガーレン タップルーム」と横浜オクトーバーフェスト及び厚木オクトーバーフェストのサンクトガーレンブースです。イベント期間の消費量によっては、ボトルでの販売はない場合があります。

7種の桃のエール
500kgの桃を贅沢に使用桃の甘味・酸味を丸ごと感じる味わい

流通にのらない「訳あり」桃を使った7種の桃のエール

7種の桃のエール」は、傷がつくなどして一般の流通にのらず販売できない「訳あり」桃を使ったビールです。

年によっては収穫した桃のうちの3分の1が「訳あり」になってしまうこともあり、それらの桃は家畜の餌になったり、廃棄されてしまうことがほとんど。2023年は、高温・少雨の影響で実が十分に大きくならなかったり、お盆前後の台風で急に肥大してしまったりした果実があるとのこと。そういった「訳あり」桃をビールに使うことで、農家の支援にもなります。

7種の桃のエール

2023年の「7種の桃のエール」に使った桃は、白凰、夢しずく、あかつき、まどか、川中島、ゆうぞら、さくらの7種。桃は皮と種を除いてピューレ状に加工してから、ビールのベースとなる麦汁に投入しています。

7種の桃のエール

1回の醸造に使った桃は約500kg。甘い桃そのものを思わせる香りとともに種付近の酸味も感じられ、生の桃を丸ごとかじったような味わいに仕上がっています。

サンクトガーレンでは、桃を使ったビールを2011年から不定期に醸造し、樽限定で販売しています。2016年からは横浜赤レンガ倉庫で開催される「横浜オクトーバーフェスト」の会場限定ビールとして提供。1日1,000杯を超えるの販売実績のあるビールです。

7種の桃のエールの商品情報

7種の桃のエール

7種の桃のエール
原材料:麦芽、桃(山梨産)、ホップ
アルコール度数:5.5%

タイトルとURLをコピーしました