KIRIN BEER SALON(キリンビールサロン)第三期の募集が、2021年8月26日(木)からスタートしました。申し込み受付期間は、2021年9月19日(日)24:00までとなっています。
キリンビールサロンはキリンビールによる全5回の体験型講義。2019年に第一期が開催され、第二期はオンラインでの開催となりました。今回の第三期もすべてオンラインとなり、キリンの人気講師とゲスト講師とともに、新しい時代のビールの楽しみ方を探る講義となっています。
キリンビールサロンとは
キリンビールサロンは、「これからのビールを考える」をコンセプトとした全5回の体験型講義です。毎年11月~3月頃に開催され、第三期は2021年10月31日(日)が第1回となっています。
キリンの人気講師である草野裕美さんを中心に、ゲスト講師とともにこれからの時代の新しいビールの楽しみ方を見つけていきます。
また、全5回の講義だけでなく、Facebookでの参加者限定オンラインコミュニティにも参加することができます。第一期、第二期の参加者、ゲスト講師も参加しており、講義で学んだことをコミュニティの中で広げていける場です。
キリンビールサロン第三期の概要
キリンビールサロン第三期は、下記の内容で開催されます。
#1 ようこそKIRIN BEER SALONへ!
参加者全員が自分の好きなビールを紹介しあうほか、今しか飲めない限定ビールも味わいます。
開催日:2021年10月31日(日)14:00~16:30
#2 ビールってこんなに楽しい飲み物です!
日本地ビール協会認定ビアテイスターで、上位資格であるマスタージャッジの資格を持つエディ中村さんがゲスト講師。ビアスタイルなどビールの基礎を楽しく学びます。
開催日:2021年12月5日(日)14:00~16:30
#3 醸造家に聞いてみよう!変わるビール・変わらないビール
伊勢角屋麦酒ブリューマスターの出口善一さん、BLACK TIDE BREWINGブリュワーの立花薫さんがゲスト講師。醸造家の視点から、日本や世界のビールの魅力や課題に本音で迫ります。
開催日:2022年1月9日(日)14:00~16:30
#4 地域とビール~つなぐビール~
株式会社ベアレン醸造所専務取締役の嶌田洋一さん、株式会社BrewGood代表取締役の田村淳一さんがゲスト講師。キリンビールサロンのスタート以来追い続けているテーマ「地域とビール」の最新情報にフォーカスします。
開催日:2022年2月6日(日)14:00~16:30
#5 卒業式「これからのビールとわたし」宣言
1回目と同様、自分の好きなビールを発表。キリンビールサロンでの経験を通し、1回目と比べてどんな変化があったかをみんなで確認し、「これからのビールとわたし」についてそれぞれの想いを語ってもらいます。
開催日:2022年3月6日(日)14:00~17:00
キリンビールサロン第三期の詳細と申し込みは下記をご覧ください。

キリンビールサロン第三期募集にあたって
キリンビールサロン第三期募集にあたって、講師の草野裕美さんとスコット・マーフィーさんの対談がキリンビールのnoteに掲載されています。
スコット・マーフィーさんは、ロックバンド「MONOEYES」のベーシストで、エンジョイ!クラフトビール 人生最高の一杯を求めての著者。

草野裕美さんとスコット・マーフィーさんの対談では、アメリカと日本におけるクラフトビールの違いや、音楽とビールの共通点などについて語っています。

なお、2019年から開催されたキリンビールサロン第一期には、地域とビール運営者の富江弘幸がゲスト講師として登壇しました。キリンビールサロン第一期募集記事にて、講師の草野裕美さんとの対談を行っていますのでご覧ください。

キリンビールサロン第三期の申し込みについては下記をご覧ください。
