2024年完全版9軒!大宮・寿司ランチでコスパ最高なおすすめの店はここだ!

豊鮨 寿司

海のない埼玉・大宮ですが、意外と寿司屋の激戦区だったりするのです。

はま寿司やスシロー、海鮮三崎港など、回転寿司も多いのですが、ランチには回らない寿司屋がおすすめ。なんといってもコスパが最高。大宮駅周辺のおいしい寿司ランチ【完全版】をご紹介します。

営業時間やメニュー、金額などは記載当時のものです。訪れる際には各店の公式サイトなどで確認してください。

豊鮨

豊鮨

大宮の寿司ランチといえば、まずは豊鮨。大宮駅西口から徒歩2分ほど。そごうの目の前です。ビルの2階にある店ですが、11:30くらいに行っても1階まで列ができています。といっても、それでも15分くらいで入れるので、臆せず並んでもいいのでは。

特徴としては、シャリを赤酢と白酢から選べることでしょうか。店内は小さいですが、一人ひとりが座る席としてはゆったりしています。

ランチメニューは下記のとおり。

  • にぎり11かん:1,000円
  • 海鮮ちらし:1,000円
  • ぼたんにぎり:1,500円
  • ゆりにぎり:2,300円
  • づけ丼:1,000円
  • バラちらし:1,000円

イクラかウニを選べる軍艦!にぎり11かんはハイクオリティ

豊鮨

今回のランチは、にぎり11かんで赤酢を選びました。そして、軍艦はイクラとウニのどちらかを選べます。今回はウニをチョイス。これに茶碗蒸しと味噌汁がついてきます。

豊鮨

赤酢のシャリは少し酸味が強く感じられましたが、まろやかさもあります。シャリはやや小ぶりで、ベタッとはしておらずどちらかといえばパラッとした印象。適度な硬さで好みです。

豊鮨

ネタとしては海老を別のものに変えてもらったのですが、何が何に変わったのかはわからず。サーモンが2つ入っているので、サーモンになったのかな……。

珍しいのは、巻物で人参があったのと、1,000円のランチにぎりで数の子とウニが入っているところでしょうか。このネタはなかなかランチではないですよ。

接客もいい感じでしたし、非常にクオリティの高い寿司でした。また行ってみたくなりますね。

店舗情報

ランチ時間:11:30〜13:30
定休日:なし
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-4-3 いちまるきゅうビル 2F

豊鮨 (とよずし) - 大宮/寿司/ネット予約可 | 食べログ
豊鮨/とよずし (大宮/寿司)の店舗情報は食べログでチェック! 【個室あり / 禁煙 / 飲み放題あり / ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

 

すし堺

大宮駅東口から徒歩3分ほど。豊鮨からもう少し先に行くと、すし堺があります。

すし堺

すし堺もかなりの人気店で、ランチ時にはかなり並ぶことになります。実際には、列にならないようにということなので、列にはなっていないのですが、30分から1時間くらい待つことも。

すし堺

この日も名前を店内で伝えて、外で待つこと30分。中に入れたと思ったら中でも10分ほど待ちました。あとから入ってきた人にも「1時間はかかりますね…」と伝えていたり。予約している人もいるので、そろそろかなと思っても予約の人が先に通されます(当たり前ですが)。

そもそも人気店だということもありますが、どうやら人間ドックを受けた人の特典としてすし堺のランチが食べられるようになっているようで、店員さんからは何度も「食事券はお持ちですか?」と聞かれました。人間ドックの食事券のようですね。

そういう人たちも多く来るので、混んでいるというのもありそうです。

ランチメニューは下記のとおりです。

  • なぎさ(にぎり11貫、巻物半本、お椀、小鉢付):1,100円
  • みなと(にぎり13貫、巻物半本、お椀、小鉢付):1,400円
  • 旬のおまかせにぎり(お椀、サラダ、小鉢付):2,250円
  • 特製ちらし(お椀、小鉢付):1,100円
  • ねぎとろ穴子丼(お椀、小鉢付):1,200円
  • まぐろ丼(お椀、小鉢付):1,200円
  • 特選握り(お椀、小鉢、サラダ、甘味付):3,400円

クオリティ高いみなとのにぎり13貫

この日は、みなと(にぎり13貫、巻物半本、お椀、小鉢付)にしました。小鉢というのはお通しで、自家製の豆腐です。

すし堺

すごくクリーミーな食感。大豆感があってなめらか。ふんわりという感じではなく、クリームチーズに近いなめらかさです。味付けはポン酢醤油。寒い時期にはたまらない味付けです。

すし堺

こちらがにぎり13貫と巻物です。このお値段だったらトロかウニもほしいな…と贅沢を言ってしまいますが、数の子もあるのでネタとしては満足。意外なところでは、イカが絶品でした。なめらかでスムーズ。薄めに切っているということもあるんでしょうが、上品な食感が素晴らしかったです。

見ての通り、全体的に丁寧に作られているという印象。きれいですね。

すし堺

店舗情報

ランチ時間:10:45~14:15(土は10:45から、日は12:00から通し営業)
定休日:なし(年末年始)
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-193-1 大宮yokoビル

すし 堺 (すし さかい) - 大宮/寿司 | 食べログ
すし 堺/すし さかい (大宮/寿司)の店舗情報は食べログでチェック!姉妹店のMARE di SAKAI 【個室あり / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

 

東鮨 新店

大宮・寿司

東鮨 新店は、大宮駅東口から徒歩約1分ほど。すずらん通りと平行する細い路地にあります。その斜め向かいには東鮨 本店が。

東鮨 新店で特徴的なのは、シャリを2種類使っていること。ネタによって赤シャリと白シャリを使い分けています。煮切り醤油をつけて出しているのも特徴でしょうか。

また、マグロは天然の南インドマグロを使用。米は特別栽培米のJA長岡減農薬コシヒカリとJA宮城登米減農薬ササニシキのブレンドを使用しており、素材にこだわっているのがうかがえます。

ランチメニューは下記のとおり。

  • にぎり10貫:800円
  • にぎり14貫:1,000円
  • ばらちらし:800円
  • 海鮮ちらし:1,000円
  • うなぎ丼:1,000円
  • 穴子丼:1,000円
  • 鉄火丼:1,000円

1,000円で14貫のにぎりは激安!

大宮・寿司

こちらがにぎり14貫。巻物3種と味噌汁もついてきます。赤シャリと白シャリを使い分けているのがわかりますね。味の濃いものが赤シャリという感じでしょうか。

大宮・寿司

煮切り醤油がついているのもわかります。

食べてみると白シャリのほうがまろやかな味わいで、赤シャリは白シャリに比べて酸味が少し強い印象がありました。ネタとシャリの組み合わせが最高です。

しかし、なんといってもこの店はコスパがすごい。コスパ云々というよりも激安といったほうが合っている感じがしますね。14貫で1,000円。これでお腹いっぱいです。10貫だったら800円。職人が握ったおいしい鮨が800円で食べられていいのでしょうか。

店舗情報

ランチ時間:11:30〜14:00
定休日:日曜日
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-14

東鮨 新店 - 大宮/寿司/ネット予約可 | 食べログ
東鮨 新店 (大宮/寿司)の店舗情報は食べログでチェック!【大宮駅徒歩1分】知る人ぞ知る地元の名店。季節のお寿司や海鮮料理で最高の旬をお届けします。 【個室あり / ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です...

 

東鮨 本店

東鮨 本店も新店と同様、大宮駅東口から徒歩約1分ほど。本店と新店は斜め向かいといった感じの位置関係。徒歩10歩くらいじゃないでしょうか。

東鮨 本店

ランチ営業をやっていない時期もあり、いまは再開したようですが、ランチは日曜日だけのようなのでご注意を。本店と新店はランチメニューが少し異なるようです。

本店のランチメニューは下記のとおり。

  • Aランチ十四貫:1,000円
  • Bランチ十貫:800円
  • 海鮮ちらし:1,000円

新店にはあったばらちらしや穴子丼、鉄火丼などがないんですね。

新店とは違う内容のAランチ十四貫

東鮨 本店

Aランチ十四貫を注文。パッと見て新店と違うなというのは、ネタの数ですね。新店は14貫に巻物3種がついていたのですが本店はナシ。そして玉子が違う。新店はオーソドックスな握りですが、本店は玉子焼きの中にシャリを入れるスタイルです。かいわれ大根が入ってるのも驚きました。

そしてもうひとつ大きな違いが。

東鮨 本店

横から見るとわかりますが、シャリは真っ白。新店では赤酢を使ったシャリも使用しているのですが、こちらは真っ白なシャリのみ。系列店で同じ内容のランチにするのではなく、違いを出すのはおもしろいですね。

店舗情報

ランチ時間:11:30〜16:00
定休日:月曜日
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-7

東鮨 本店 (あずまずし) - 大宮/寿司/ネット予約可 | 食べログ
東鮨 本店/あずまずし (大宮/寿司)の店舗情報は食べログでチェック!大宮駅東口1分◆伝統を守り続ける老舗の味。旬の味覚と一品料理をこだわりの日本酒とともに 【禁煙 / ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載...

鮨政庭 門街店

大宮の新しいランドマーク大宮門街にオープンした鮨政の新店舗。オープンしたのは2023年6月18日。ランチでにぎりをいただいてきました。

鮨政庭 門街店

席はカウンター8席、テーブル席24席でカウンターに通されました。メニューは下記のとおり。

  • にぎりランチ:1,500円
  • ちらし丼ランチ:1,500円
  • 鉄火丼ランチ:1,500円
  • 中とろ丼ランチ:1,800円
  • 刺身定食:1,700円

ほかにも数量限定の海船丼2,800円や、玉子焼、ふく唐揚げなど単品メニューもあります。

にぎり13貫&巻物で大満足ランチ

今回はにぎりランチを注文。

鮨政庭 門街店

13貫プラス巻物で1,500円ってかなりお得なんじゃないですかね…!しかも東口店よりも空いている(帰りに東口店の前をとおりましたが並んでました)。

味のほうはというと、シャリとネタが適温?でスムーズに口の中に入ってきます。口の中で冷たさや温かさを感じるのではなく、ほんのりという感じで。カウンターで職人さんのテキパキとした仕事ぶりを見れるのもよかったです。ちょっとまたお祝いごとがあったらセルフお祝いしに訪れたいと思います。

ごちそうさまでした。

ランチレビューの詳細はこちら。

鮨政庭 門街店のお得ランチ!13貫&巻物で大満足
大宮の寿司といえば3店舗展開している鮨政というイメージ。しかし、大宮の東口1号店が閉店してしまいどうしたのかなと思っていたら、大宮の新しいランドマーク大宮門街に新店舗がオープンしたのです。オープンしたのは2023年6月18日なのですが、ちょ...

店舗情報

ランチ時間:11:00〜15:00
定休日:年一度ビルメンテナンスでの休みあり
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門2-118 大宮門街 WEST 5F

鮨政庭 門街店 (大宮/寿司)
★★★☆☆3.47 ■予算(夜):¥10,000~¥14,999

鮨政 東口2号店

鮨政東口2号店は、大宮駅東口から徒歩約2分ほど。閉店した東口1号店よりも近い路地裏にあります。店の大きさでいえば東口2号店のほうがやや広い感じなのですが、特に土日になるとそこそこ待つことになります。

ランチメニューは下記のとおりです。

  • にぎり(11貫):990円
  • にぎり大盛(13貫):1,100円
  • ちらし:990円
  • ちらし具だけ大盛:1,100円
  • ちらし大盛:1,100円
  • 鉄火丼:990円
  • 鉄火丼具だけ大盛:1,100円
  • 鉄火丼大盛:1,100円
  • 中トロ・赤身丼:1,320円
  • 中トロ・赤身丼具だけ大盛:1,540円
  • 中トロ・赤身丼大盛:1,540円
  • 中トロ丼:1,430円
  • 中トロ丼具だけ大盛:1,650円
  • 中トロ丼大盛:1,650円

なお、東口2号店では、このランチメニューに加えてランチ限定贅沢丼3種もありました。

  • 北海丼:1,980円
  • 三色丼(いくら、うに、かに):1,980円
  • うに丼:1,980円

にぎり大盛(13貫)で大満足!

この日はにぎり大盛(13貫)にしてみました。なかなかおいしそうです……が、東口1号店で11貫を食べたときにはあった巻物がない……?

鮨政 大宮駅東口2号店

いや、もうこれだけでお腹いっぱいになるので巻物はなくても大満足なのですが、「あれ、ないの?」という感じ。いや、大満足なんですけどね……。

鮨政 大宮駅東口2号店

ウニがついているのはうれしい。11貫の場合はウニがいくらになるっぽいですね。

ごちそうさまでした。

店舗情報

ランチ時間:11:00〜14:00(土日11:00〜14:30)
定休日:無休
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-11-2

鮨政 大宮駅東口2号店 (大宮/寿司)
★★★☆☆3.49 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999

 

鮨政 西口店

鮨政西口店は、マルイの裏の路地を少し入ったところにあります。入口から店内をのぞいてみると、カウンターが10席もないくらい。あまり大きくはないんだなと思っていたのですが……。

鮨政西口店

1人で少し待っていたところ、後からきた客を先に通しはじめました。2人とか3人の客をテーブルに案内して、1人はカウンターにということのようですが、店員さんの声を聞いていると「2名様、3階のテーブルへ」「3名様、地下1階のテーブルへ」なんて言ってるんですよね。

3階?地下?そんなにフロアがあるのかと思って調べてみたら、鮨政西口店のビルの名前が鮨政ビル。まさに鮨御殿ですね。鮨政は大宮で3店舗展開しているだけあります。

さて、ランチメニューは東口2号店とほぼ同じです。

  • にぎり(11貫):990円
  • にぎり大盛(13貫):1,100円
  • ちらし:990円
  • ちらし具だけ大盛:1,100円
  • ちらし大盛:1,100円
  • 鉄火丼:990円
  • 鉄火丼具だけ大盛:1,100円
  • 鉄火丼大盛:1,100円
  • 中トロ・赤身丼:1,320円
  • 中トロ・赤身丼具だけ大盛:1,540円
  • 中トロ・赤身丼大盛:1,540円
  • 中トロ丼:1,430円
  • 中トロ丼具だけ大盛:1,650円
  • 中トロ丼大盛:1,650円

なお、西口店でも、このランチメニューに加えてランチ限定贅沢丼3種がありました。

  • 北海丼:1,980円
  • 三色丼(いくら、うに、かに):1,980円
  • うに丼:1,980円

3店舗ともほぼ同じネタのにぎり大盛(13貫)!

この日はにぎり大盛(13貫)にしてみました。東口2号店と同じ注文でしたが、ネタはどうでしょうか。

鮨政西口店

赤身や中トロ、カツオ、サーモン、イカといった基本的なところは一緒ですが、あまりよくわからない貝や穴子のようなネタもあって、少し違いますね。ていうか、よく数えてみると14貫あります。東口2号店の写真も14貫ありますね。

タマゴは1貫として数えないのかな…とか思って調べましたが、普通に数えるようです。海老を別のネタに変えたもらったときに、海老1貫が他のネタ2貫になったとか…?ちょっとよくわかりませんが、ボリュームたっぷりでお腹いっぱいです。

ちょっとわさびがききすぎていたかな…という感じはありましたが、おいしかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

ランチ時間:11:00〜14:30
定休日:無休
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-5-19 鮨政ビル

鮨政 西口店 (大宮/寿司)
★★★☆☆3.48 ■会社、ご家族、ご友人安心してご利用いただけます。 ■予算(夜):¥6,000~¥7,999

 

鮨ダイニング 鮮助

鮮助は、大宮駅西口から徒歩10分ほど。細い路地に面している上に、店舗の外観も目立った感じではありません。

ですが、店内には有名人のものと思われるサイン色紙が飾られており、それなりに知られた店なのかなと。しかし、周りは小学校や住宅ばかりなので、何かのついでに訪れるということはなさそうです。この店を目当てに行くしかないなと。

そんな鮮助のランチメニューは下記のとおり。

  • 男のゴロバラ:980円
  • 女のゴロバラ:1,380円
  • 上ゴロバラ:1,480円
  • カニゴロバラ:1,080円
  • 鮪ゴロバラ:980円
  • エンガワゴロバラ:980円
  • 二段ゴロバラ:1,180円
  • ちょいゴロバラ:800円
  • フレッシュゴロバラ:980円
  • うにゴロバラ:2,500円
  • 海鮮丼:1,200円
  • 鮮助バクダン丼:980円
  • うに丼:5,500円
  • ごうかい丼:3,500円
  • イクラ丼 うに添え:3,500円
  • ダブルしらす丼:980円
  • 鬼丼:3,800円
  • 神丼:3,200円
  • 鮪とサーモン炙り漬け丼:1,280円
  • 握り鮨12貫:1,500円
  • 握り鮨15貫:1,800円
  • 握り鮨上握り鮨 10貫:2,500円
  • 握り鮨特上握り鮨 10貫:3,500円

多い!

いろいろとゴロゴロ入っている特製ゴロバラ

注文したメニューは特製ゴロバラ。あれだけ多くかかれているメニューには載っていません。特製ゴロバラが普段は1,000円のところ、この日は900円だったので注文してみました。

マグロ、ネギトロ、サーモン、タコ、きゅうり、たまごなどの上にとびっ子と温泉たまご。ちょっと濃い味付けのタレでまとめられています。

シャリは茶色みがかかっている感じで、白い部分も残っていたりするので、赤酢を使っているんでしょうか…?不明です。他のゴロバラを食べたことがないので、何が特製なのかもわからず。量は多め。やはり少々味付けが濃いかな…という印象ですね。

ごちそうさまでした。

店舗情報

ランチ時間:11:30~14:00(土日はランチ休み)
定休日:1月1日〜3日
住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町3-11-5 宮町ビル1F

烏賊 鮨ダイニング 鮮助 大宮東口本店 (大宮/寿司)
★★★☆☆3.46 ■踊る天然活イカ・のどぐろ・塩水うに・天然魚の刺身! ※公式HPから24時間ネット予約受付中 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

 

大宮 寿司 歩

大宮駅東口から北へ徒歩5分ほど。専門学校や住宅が並ぶ裏路地にある寿司屋です。歩と書いて「あゆむ」と読みます。気取った感じではなく、非常に大衆的なお店です。

ランチメニューは下記のとおり。

  • にぎり10貫:950円
  • にぎり12貫:1,000円
  • ちらし丼:1,000円
  • 鉄火丼:950円
  • 彩ちらし丼:1,000円
  • 穴子丼:1,000円
  • 三色丼:1,100円

この店のすごいところは、ランチ時はこれらにプラス1品と味噌汁または蕎麦、ちょっとしたデザートがついてくること。にぎり10貫と12貫の差が、2貫で50円ってどういう計算なんでしょうか……。

シャリ多めのにぎり12貫

大宮 寿司 歩

ということで、にぎり12貫を注文してみました。イクラとウニまでついています。そして1品は切り干し大根。

パッと見は普通の寿司ですが、シャリの量がすごいですからね、これ。口の中に1貫入れるのがギリギリ。口の小さい女性は一口ではまず無理だと思います。

味噌汁または蕎麦については、蕎麦をチョイス。

大宮 寿司 歩

さすがにガッツリ出てくるわけではないですが、量としては普通の味噌汁くらいの汁の量に、3、4口くらいで食べられる蕎麦が入っている感じです。

めちゃくちゃ腹いっぱいになるんですが……。

ごちそうさまでした。

店舗情報

ランチ時間:11:30〜14:00
定休日:月曜日
住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町4-15-3

歩 (あゆむ) - 大宮/寿司 | 食べログ
歩/あゆむ (大宮/寿司)の店舗情報は食べログでチェック! 【個室あり / 喫煙可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

【閉店】鮨政 東口1号店

大宮・寿司

※鮨政 東口1号店は閉店しました。

鮨政は東口に2店舗、西口に1店舗を構える、大宮の代表的な回らない寿司屋。東口1号店は、大宮駅東口から徒歩約5分ほどのところにあります。

ランチメニューは下記のとおり。

  • にぎり(11貫):990円
  • にぎり大盛(13貫):1,100円
  • ちらし:990円
  • ちらし具だけ大盛:1,100円
  • ちらし大盛:1,100円
  • 鉄火丼:990円
  • 鉄火丼具だけ大盛:1,100円
  • 鉄火丼大盛:1,100円
  • 中トロ・赤身丼:1,320円
  • 中トロ・赤身丼具だけ大盛:1,540円
  • 中トロ・赤身丼大盛:1,540円
  • 中トロ丼:1,430円
  • 中トロ丼具だけ大盛:1,650円
  • 中トロ丼大盛:1,650円

1貫あたり90円!驚きのコスパのにぎり11貫

大宮・寿司

にぎり11貫は990円とは素晴らしいコスパです。1貫あたりなんと90円。11貫のほか、巻物3種と味噌汁もついてきます。このときはカツオと中トロが最高においしかったですね。口の中でとろけるかのような食感。最高でした。

13種類のネタが乗ったちらし

大宮・寿司

ちらしのネタは、椎茸の煮物的なものも含めて13種類。にぎりのネタとほぼ同じと考えていいでしょう。ちらしもにぎりと同じ990円というコスパ。ネタの切り方はにぎりと違ってちょっと大きめな感じがするので、そういう意味でのお得感もありますね。

やはりおいしいネタは中トロ。大満足のちらしです。

店舗情報

ランチ時間:11:00〜14:00(土日11:00〜15:00)
定休日:無休
住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目39-1 鮨政ビル

鮨政 東口店 - 大宮/寿司 | 食べログ
鮨政 東口店 (大宮/寿司)の店舗情報は食べログでチェック! 【個室あり / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

大宮駅周辺の鮨ランチはこの9軒で間違いなし!

海のない埼玉県の大宮駅周辺で、コスパ抜群のおいしい鮨ランチが楽しめる9軒を紹介しました。ほとんどの店が1,000円前後で10貫以上食べられるという驚きのコスパ。かといって、手を抜いているわけではない、クオリティ抜群の鮨です。

大宮駅周辺に来たら、ランチはぜひ鮨を楽しんでみてください。

↓大宮のラーメンもどうぞ。

【2024年】大宮で絶対食べておきたいラーメン店16軒!ハズレなしのうまい店
埼玉県最大の街、大宮はラーメン激戦区。チェーン店はもちろん、魅力的なラーメン店が数多くあります。実際に訪れて食べたラーメンを紹介しましょう。メニューや金額などは記載当時のものです。訪問の際は公式サイトなどで確認してください。狼煙 大宮店大宮...
投稿者プロフィール

ビールライター。1975年東京生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。卒業後は出版社・編集プロダクションでライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国留学を経て、英字新聞社ジャパンタイムズに勤務。現在はウェブ、紙を問わずさまざまな媒体で記事を執筆している。日本ビアジャーナリスト協会のビアジャーナリストアカデミー講師も務める。著書に『教養としてのビール』(SBクリエイティブ、サイエンス・アイ新書)など。

富江弘幸をフォローする
寿司飲食店
富江弘幸をフォローする
タイトルとURLをコピーしました