意外と名店が多い五反田で実際に食べたランチをまとめました。気軽に入れるお店から高級店まで、おすすめできるお店を紹介しています。
金額や営業時間、定休日などは、筆者が訪れた当時の情報です。また、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等によって営業時間が異なっている場合があります。ご了承ください。
中華
福禄寿
名店が多い五反田ですが、中華の名店はほかのジャンルに比べて意外と少ない印象。その中でも普段遣いできておいしい中華の代表格がこちらの福禄寿。
ランチメニューはこの6品に限定されていますが、どれもおいしくいただけます。個人的にオススメなのは麻婆豆腐定食。激辛というレベルではなく適度に辛いレベルで、豆板醤の旨味がしっかり伝わってきます。店員さんにお願いすれば、花山椒を追加できます。
粉とミルで挽くタイプの2種類持ってきてもらえるので、好きなだけかけましょう。こんな感じで。
こうすることで、より本場四川の味わいにも近づきます。奇をてらった感じでもなく、無理やり本場の味に近づけたわけでもなく、非常においしい麻婆豆腐です。
営業時間:11:30~14:30、17:00~21:30
定休日:木

寿司・魚介類
大市
※ランチメニューが変わりました。以下紹介するのは過去のランチメニューです。
コスパ抜群の寿司ランチといえば、ここ大市。月・火・木は海鮮丼と天丼のランチ、火・金はにぎりのランチになっています。
にぎりは900円から、天丼と海鮮丼も900円からです。茶碗蒸しと味噌汁つき。上にぎり、特上にぎりもかなりのコスパです。
この日はにぎりで、エビアレルギーのためエビを別のネタに変更してほしいと伝えたところ、イカになりました。おかげでイカが3種類になりましたが……おいしいのでOKです。
ネタは仕入れによって変わります。酢飯もこだわっているようで、赤酢を使っているのかすこし茶色味がかったシャリ。おいしいです。
こちらは海鮮丼ですね。このクオリティで900円は破格。素晴らしい。
営業時間:11:30〜14:00(ラストオーダー13:30)、18:00〜23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:日

土佐清水ワールド
土佐清水ワールドは、高知県土佐清水市発祥のカツオのたたきをいただけるお店。注文を受けたら店内でカツオを藁焼きにするため、ここのカツオのたたきは焼き立てで軽い焦げ感も楽しめるのです。
カツオだけでなくブリも一緒になった、藁焼きMIX定食1,380円というメニューもあり、少々お高めですが大満足の味わいです。
営業時間:11:30~14:30(火〜土)、17:00~20:00(火〜金)、16:00~20:00(土)
定休日:日、月

カレー
スワチカ
スワチカは五反田駅西口にある、1955年創業の庶民的な洋食屋。もともとはカレー屋で、当時使っていたスワスティカというカレー粉から名前をとったとか。事実確認はしていませんがそんな話も。
店内はカウンターのみ10席。それなりに有名店なので、昼時は混んでいて複数人だと入れないこともあります。
メニューはこんな感じ。
ちょっと高めな印象ですが、メンチカツがうまいという話を聞いていたので、今回はメンチカレーライスを注文。
適度な大きさのメンチカツが1枚。そして、さらに煮込まれた大きめのポークが2つほど乗っています。
メンチカツの上にはすでにカレーがかかっていますが、揚げたてのメンチカツはまだサクッとしていていい感じ。中はジューシーな味わいでとてもおいしく揚がっています。
カレーソースは甘辛系。濃厚で辛すぎもせず、甘すぎもせず、昔ながらの洋食屋のカレーという印象です。想像通りの味わいの範疇ですが、その中でもレベルの高い整った味わい。失敗したくないときはここで食べれば間違いない、というお店ですね。
営業時間:11:00~20:30(ラストオーダー20:00)
定休日:土・日・祝


日本ワインとスパイス ブロディ
日本ワインとスパイス ブロディは、店名のとおり日本ワインを出すビストロです。
ランチは何種類かあるのですが、いつも注文するのは本日のカレー。牛肉の赤ワインカレー、イカ墨カレー、お魚のトマトキーマカレー、グリーンカレー、イエローカレー、ビスクカレーなど、その日によって変わるようです。
この日は何だったのか忘れてしまいましたが……味玉付きでおいしくいただきました。
営業時間:11:30~14:00(火〜金)※売り切れ次第終了、17:30~20:00(ラストオーダー19:00、最終入店18:45)
定休日:日・祝

ラーメン
銀座いし井
中華せいろがウリだと思われる銀座いし井。銀座のお店は閉店してしまったようですが、現在では五反田と下北沢の2店舗を展開しています。五反田というか大崎広小路駅のほうが近いですね。五反田からは徒歩5分ほど、大崎広小路駅からは徒歩1分のところにあります。
こちらは基本の中華そば800円。濃厚な味わいのスープですが、意外とスルスルと飲めてしまうのが不思議。中太麺とよく合います。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

営業時間:11:00~20:00
定休日:なし

広州市場 五反田店
都内に6店舗を展開するラーメンチェーンの広州市場。ワンタン麺がウリの店で、ワンタンを店内で手作りしています。ランチ時になるとかなりの行列。毎週木曜日は広州わんたんめんが30%引きで840円が580円(税込)になるため、特に並んでいる印象があります。
レンゲは大きめになっていて、そこにワンタンをのせ、酢などの調味料をかけていただくスタイル。普通に食べてもおいしいです。量はかなり多いのでご注意を。
営業時間:11:00~28:00(月〜土)、11:00~26:00(日・祝)
定休日:なし

会津・喜多方ラーメン 小法師 五反田駅前店
五反田に喜多方ラーメンの店は2軒あるのですが、こちらはほぼ線路沿いにある店舗。喜多方独特の縮れていてしっかりスープが絡む麺が食べたくなったらココですね。とろけるような柔らかさのチャーシューも絶品です。
ちなみに、登録した日から使えるモバイルクーポンがお得です。喜多方ラーメン680円が480円に。セットメニューでも割引になるので、使ってみるといいのでは。
営業時間:11:00~23:00※祝日は22:00まで
定休日:なし

京都北白川 ラーメン 魁力屋 五反田店
京都北白川 ラーメン 魁力屋は、京都のラーメンチェーンです。この店の基本は特製醤油ラーメン。背脂がそこそこ浮いていて、なかなかこってりな印象ですね。
食べてみるとこってりっぽいんですけど、意外と食べてみるとあっさりな感じもあるんですよね。スープはやや強めの印象もありましたが、おいしいです。
そして、この店はネギが入れ放題。カウンターに置いてあるネギを入れたいだけ入れていいというシステムで、それだけで素晴らしい店だということがわかります。
いいですね。ついつい定期的に通ってしまうラーメン屋です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

営業時間:11:00~24:00
定休日:年末年始

焼肉・とんかつ・ハンバーグ
焼肉 大山飯店 本店
五反田で焼肉といえば焼肉大山飯店。東口と西口にそれぞれ1店舗ずつあり、本店は東口のほうです。夜はなかなかの高級焼肉店ですが、ランチでは950円からとリーズナブル。
こちらは焼肉ランチ980円だったと思いますが、しっかり旨味を味わえる肉でおいしかったです。ご飯の大盛りはプラス100円、肉の大盛りもプラス310円で可能。ゆっくりと昼の焼肉を楽しめます。
営業時間:12:00〜14:00(ラストオーダー13:30)、17:00〜20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:無休

タンとタン 焼肉いわしげ 五反田店
タンとタン 焼肉いわしげ 五反田店は、名前のとおりタンがウリの焼肉店。ランチは平日のみで期間限定のようです。塩タン焼肉定食、たれタン焼肉定食、味噌タン焼肉定食と、ラーメンのようにタン焼肉定食が3種類。ライス、スープ、ナムル、キムチつきです。
この日は塩タン焼肉定食でしたが、少々塩味が強めかな…という印象。ご飯がバクバク進みます。タンは薄くスライスしているので、いかにもタン!という食感とは少々違いますね。
営業時間:12:00〜14:00(ラストオーダー13:30)、17:00〜20:00(ラストオーダー19:00)
定休日:不定休

とんかつ 神楽坂 さくら
とんかつ 神楽坂 さくらは、神楽坂に本店があり、五反田など東京を中心に全国9店舗展開しているとんかつ屋です。通常のメニューは1500円くらいからですが、ランチは日替わり定食990円から。
ご飯、しじみ汁、キャベツはお代わり自由。ハイクオリティなとんかつとともに、お腹いっぱい食べられます。
とんかつ 神楽坂 さくらの詳しいレポートはこちら
https://localandbeer.com/blog/tonkatsu-kagurazaka-sakura/
営業時間:11:00~16:30、16:30~23:30(ラストオーダー23:00)
定休日:なし

とんかつ 世野新
五反田駅から大崎広小路駅方面に5分ほど歩いたところにあるとんかつ屋。小ぎれいな店内で落ち着いてとんかつがいただけます。
ロースカツ定食のAランチ、ヒレカツ定食のBランチがそれぞれ1,200円。普通のとんかつ定食は850円です。夜はロースカツ定食が1,550円になるので、ランチはかなりお得。すりごまにソースをからめていただきます。
営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00
定休日:土・日・祝

炭火焼黒毛和牛 粗挽きハンバーグ専門店 虎鐵
2021年9月21日にオープンしたハンバーグ専門店。五反田駅から徒歩3分ほどで、夜は焼鳥屋の鳥心という店です。
暖簾にも「お昼は」と書かれています。値段的にはちょっとお高め。
虎鐵ハンバーグ定食を注文。このお品書きに「ごはん大盛り無料・豚汁・小鉢四種・サラダ付」と書かれていて、「ごはん大盛り無料」にしか注目していなかったんですが、それ以外がすごかった。これです。
豚汁がなかなかの量です。小鉢四種の量は多くないものの、これだけ並べられたら壮観ですね。これとごはんでもう十分な感じ。豚汁定食です。
続いてハンバーグが出てきます。
これまた驚いたのですが、中がかなりレア。写真を撮り忘れてしまいましたが、かなり赤いのが気になります。もっと焼きたいという人には焼いた石を出しているということなので、石をもらって切り口を焼きました。といってもあまり焼けなくて焼け石に水的な感じ。
レアなハンバーグ好きにはぴったりなお店ではないでしょうか。
ごちそうさまでした。
営業時間:不明
定休日:不明

居酒屋
魚金
実は、五反田には魚金の店舗が4店舗ほどありました。このコロナ禍で2店舗はなくなってしまいましたが、まだ2店舗残っています。
ちなみに、緊急事態宣言中はほとんどの店舗が休業中ですのでご注意を。びすとろUOKIN五反田店は営業しているようです。
魚金はやはり海鮮が魅力。こちらはびすとろUOKIN五反田店の海鮮賄い丼です。海鮮賄い丼1,400円はなかなかのお値段ですが、それだけの味わいとボリュームがあります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
https://localandbeer.com/blog/uokin/
営業時間などは店舗によって異なります。


小料理はなれ
小料理屋を居酒屋のカテゴリに入れていいのかわかりませんが、ここはぜひオススメしたいお店。小料理はなれは、ランチ時には列ができるほどの人気小料理屋です。大山鶏 海南チキンライス和膳が人気メニューで、しっかり海南チキンライスなんですが、和膳になっているところがおもしろい。ライスはお代わり自由です。
ほかには、凾館産タコのお造り膳、牛のカイノミのタタキ膳、岩中豚の生姜焼き膳などがありますが、どれもレベルの高い味わい。副菜はその時々で変わるようです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
https://localandbeer.com/blog/koryori-hanare/
営業時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:00)、17:30~23:00(フードラストオーダー22:00)
定休日:日、祝

ヤオロズクラフト
緊急事態宣言中は休業しています。
ヤオロズクラフトは、八海山やRYDEEN BEERを造っている八海醸造のお店です。ライディーンビール全種類が飲めるのが魅力ですが、もちろん八海山も飲めます。ランチはヤオロズ名物 いろいろ小鉢定食や焼き魚2種定食など。
詳細はこちらの記事をどうぞ。

営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00
定休日:土・日・祝

ブルックリンダイナー
ブルックリンダイナーは、正確に言えば五反田駅よりも大崎広小路駅が最寄りなのですが、五反田駅からも歩いて行けるので五反田ランチに入れてしまいます。
店としてはビアバーとしても使える感じですね。ブルックリンラガーとハートランドのタップを常設しているようで、それ以外にもビールを何種類か提供しています。
結構な限定も入っているので、ふらっと入ったら珍しいビールが飲めるかもしれませんね。
で、こちらのランチのウリはジャークチキンらしいのですが、カレーもなかなかです。
ビールも飲めるといいんですが、緊急事態宣言中だったので飲めませんでした。残念。一度、夜にも行ってみたいお店です。
詳細はこちらの記事をどうぞ。

営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00
定休日:日

あのじ風
あのじ風は、五反田駅東口から徒歩3分ほど、歓楽街の中にある居酒屋です。五反田にもう1軒あのじという店があるようですが、あのじ風のほうがちゃんと営業しているような印象があります。
ランチメニューは定食が6種類ほど。唐揚げだったり生姜焼きだったり、これといって特別なメニューはないのですが、ここの最大の特徴はご飯がおいしいこと。五反田で一番おいしいご飯といってもいいかもしれません。それくらいご飯がおいしいので、いつもお代わりしてしまいます。
こちらは唐揚げのおろしポン酢ですが、唐揚げも揚げたてでおいしい。普通の居酒屋なのですが、間違いない定食ランチが食べたいときにはおすすめのお店です。
営業時間:11:30〜13:30、17:00〜23:00(金曜日は24:00まで)
定休日:日・祝

イタリアン
ロマーノ 五反田
五反田駅すぐのイタリアン、ロマーノ 五反田。とにかく量が多いのが特徴ですが、もちろん味のクオリティもなかなか。店内はいつも混み合っています。
パスタは3種類ほど。写真はパスタですが、ここでオススメしたいのは肉のプレートです。肉の量が半端なく、食べきる自信がなければハーフにしたほうがいいですね。
営業時間:11:30〜15:00、17:00〜20:00
定休日:年末年始

トラットリア アリエッタ
トラットリア アリエッタは、アリエッタビルというホテルがメインのビルの1階に入っているイタリアン。
ランチは、1,250円のパスタランチ、1,800円のスペシャルランチ、3,500円のシェフのおまかせランチといった感じで、少々お高めの設定。パスタは7種類の週替りになっています。
営業時間:11:30~15:30(ラストオーダー15:00)、17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日:無休

エスニック
スアンサワン五反田
五反田にもいくつかタイ料理の店がありますが、その中でも特に庶民的な感じがあるスアンサワン五反田。ちょっと調べてみると、もともとスアンサワンというお店があって、それが移転した後に居抜きで入った店がこのスアンサワンだそうで。タイ人の明るいおばちゃんが接客してくれるお店です。
料理自体おいしいのですが、量がすごい。こちらはチャーハンに目玉焼きをトッピングしたものです。量はすごいんですが、おいしいので飽きずに食べられます。
営業時間:不明
定休日:不明
ちょっとお高め贅沢ランチ
タントタント五反田店
五反田駅近くの三井ガーデンホテル五反田の1階にあるタントタント五反田店。平日のランチは、1,400円のパスタまたはピザのランチがあるのですが、1,900円からのコースランチもあります。
1,900円のA Pranzo Feliceは、パスタかピザを選べるランチ。前菜盛り合わせ、自家製フォカッチャ、本日のデザート、コーヒーまたは紅茶がついてきます。当然のことながらクオリティの高いランチですが、ボリュームもなかなか。大満足です。

サルシッチャとそら豆のガーリックオイルパスタ

前菜盛り合わせ

本日のデザート
営業時間:11:30~15:00(ラストオーダー14:30)、17:30~20:00(ラストオーダー19:00)※土日祝は17:00〜
定休日:なし

MAY
MAYは五反田の有名フレンチレストランです。ランチコースは、5,500円+サービス料からというなかなかのお値段ですが、これだけのものを5,500円+サービス料で食べられるのは逆にお得という感じ。
食後のコーヒーについてくる小菓子も含めて8品。どれもこれも手のこんだ料理で、見た目でも楽しめるものばかりです。
詳細はこちらの記事をどうぞ。
https://localandbeer.com/blog/restaurant-may/
営業時間:12:00~15:00(ラストオーダー13:00)、18:00~22:00(ラストオーダー20:00)
定休日:水

レストランパフューム
五反田で2013年から営業しているレストランパフューム。この日にいただいたのは、全8品のスペシャルランチコースだったと思いますが、自腹でなかったのではっきり覚えていません。おいしかったのは覚えています。
メニューを見た感じでは、スペシャルランチコースのような……。いや、旬のフルコースランチだったかもしれません。とても落ち着いた雰囲気の中で静かにいただけます。
しかし、やはりこれだけの品数だとかなりお腹いっぱいになりますね。品数を少なくしたランチコースもあるので、そちらでも十分楽しめると思います。
営業時間:11:30〜15:0017:30〜23:00
定休日:月、第2火、第4火

鮨 あさひ
2021年4月17日オープンの高級寿司屋。気軽に入れる高級寿司というコンセプトのようです。
今回訪れたのは会食でして、あさひランチおまかせコース(16品)を。まずは前菜から。
酢の物や鱧など、いい仕事してます。
ちょっと珍しかったのがガリ。スライスではなく、一口大にカットされていました。お代わり自由。
そして、待望の寿司です。
イカ、鯛、ハマチ、ホッキ貝、マグロなどなど、丁寧な握りでした。ホッキ貝は今まで食べたホッキ貝の中でも(そんなに食べてはいないですが)、一番柔らかくて臭みがなかった感じがします。ホッキ貝嫌いでもおそらくおいしくいただけるのでは。
そしてサバですが、皮がぱりっとしていて、肉は柔らかくジューシー。これは最高でした。
寿司として最後は穴子とカンピョウの手巻き。甘めの味付けを最後に、ということなんでしょうかね。こちらも適度な甘味でおいしかったです。
お吸い物が出てきて最後は卵焼き。
寿司屋の卵焼きはその店の実力が見えるという話も聞いたことがありますが、こちらはいわゆる寿司屋の卵焼きとは違いました。デザート代わりということで、卵焼きの上にはうっすらとカラメルを焦がしたものが乗っています。食感も卵焼きというよりも、ものすごくなめらかな伊達巻き。
なかなか驚きのランチコースでした。
営業時間:11:30~23:30(水〜日)、15:00〜23:30(火)
定休日:月

その他
沖縄バル 花naha
五反田駅西口から徒歩3分ほどの沖縄バル。「はななは」と読むようですが、近くには沖縄ダイニングHanaHanaという店もあるので要注意です。
ランチは出汁がきいていてあっさりした味わいの沖縄そばに、あおさをのせたアーサそば、豚バラをのせたソーキそばなど。タコライスもありますが、沖縄そばが断然おいしいですね。
営業時間:11:30〜14:00(月〜金)、17:30〜24:00(月〜金)、17:00〜24:00(日)
定休日:土

食品工場GOTENYAMA
食品工場GOTENYAMAは、鉄工所の跡地をリノベーションしたレストラン。手作りデリやスイーツ、弁当のテイクアウトを利用する人も多いようです。
ランチメニューはランチプレートの1種類のみ。管理栄養士が考案した料理の中から、メイン1種とサイド3種を選ぶもので、フレッシュサラダと雑穀米がセットになっています。
営業時間:11:30~17:00(月〜土)、17:00~22:00(火〜土)
定休日:日

東京オイスターバー 五反田本店
東京オイスターバーは日本初のオイスターバーだといわれています。基本はランチをやっていないようなのでですが、コロナ禍で営業時間が変わったようです。17:00~23:00だったのが、11:00〜20:00になっています。
ランチはカキフライもあったのですが、この日はパスタに。しらすが乗ったペペロンチーノで、すごくクオリティの高いパスタでした。夜に訪れたことはないのですが、これはオイスター含め全体的に料理のおいしい店だなということがよくわかります。
コロナ禍が終わったらぜひ夜に訪れてみたいお店です。
営業時間:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:年末年始
