【レビュー】ドライクリスタルのアルコール3.5%でクリアな味わい

アサヒスーパードライ ドライクリスタル ビール

今日のビールは、2023年10月11日に発売された「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」です。アサヒビールの公式サイトによると「コクと透明感のある後味が特長のスーパードライ」ということですが、どのような味わいなのか飲んでみました。

とにかくクリアな味わいの「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」

アサヒスーパードライ ドライクリスタル」は外観がすっきりした感じで(通常の「スーパードライ」もすっきりといえばすっきりですが)、見た目からクリスタルっぽさも押し出してきています。

そして、なかなかかっこいいなと思ったのがプルタブ。

アサヒスーパードライ ドライクリスタル

スーパードライ」といえば、銀、黒、赤という色合いですが、その赤をプルタブに。「そういえばバドワイザーもこんなプルタブだったような…」なんて思いましたが、こういうワンポイントがあることでかっこいいだけでなく売場でも目立つのでいいんじゃないでしょうか。

アサヒスーパードライ ドライクリスタル

どんなビールなのかは、下記の記事をご覧くださいということで、早速飲んでみました。

アルコール度数3.5%のスーパードライ「ドライクリスタル」発売
アサヒビールは、アルコール度数3.5%の「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」を2023年10月11日(水)から発売します。通常の「アサヒスーパードライ」よりもアルコール度数を低くし、透明感のある味わいを実現したビールです。

清涼感ある香りがいいですね。飲んでみると、かなりすっきりした味わい。甘味、酸味、苦味とも、軽く感じられますが、スッと消えていくような印象。かなりクリアですね。アルコール度数3.5%で88キロカロリーということで、余韻があまり残らず軽やかに飲めます。油っこい料理や味の濃い料理に合わせて飲むと、口の中をリフレッシュさせてくれるような感じがします。

最近はライトな味わいが好まれる傾向にあるように思われますが、通常のビールと微アルの中間に位置するようなビールですね。夏前に発売してたら結構売れていたのでは…なんて思ってしまいます。

アサヒスーパードライ ドライクリスタルの商品情報

アサヒスーパードライ ドライクリスタル

アサヒスーパードライ ドライクリスタル
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
アルコール度数:3.5%

投稿者プロフィール

ビールライター。1975年東京生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。卒業後は出版社・編集プロダクションでライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国留学を経て、英字新聞社ジャパンタイムズに勤務。現在はウェブ、紙を問わずさまざまな媒体で記事を執筆している。日本ビアジャーナリスト協会のビアジャーナリストアカデミー講師も務める。著書に『教養としてのビール』(SBクリエイティブ、サイエンス・アイ新書)など。

富江弘幸をフォローする
ビール日本
富江弘幸をフォローする
地域とビールとブログと
タイトルとURLをコピーしました