ヤッホーのフレッシュホップビールをYONA YONA BEER WORKSで!

軽井沢ビール クラフトザウルス フレッシュホップエール 居酒屋・バー

2023年のフレッシュホップビールも続々とリリースされていますが、ヤッホーブルーイングの「軽井沢ビール クラフトザウルス フレッシュホップエール」(フレッシュホップエール2023)が10月5日(木)からYONA YONA BEER WORKSで販売開始されたので、飲みに行ってきました。

訪れたのは、「YONA YONA BEER WORKS神田店」。1杯目はやはり「フレッシュホップエール2023」です。

バランスが抜群&爽やかな香りの「フレッシュホップエール2023」

軽井沢ビール クラフトザウルス フレッシュホップエール

フレッシュホップビールとは、収穫後に熱乾燥などの加工をしないフレッシュホップを使ったビールのこと。ヤッホーブルーイングでは、「軽井沢の畑で収獲したホップをつかった、年に一度しかつくらない特別なビール」というコンセプトで毎年醸造しています。

ということで、2023年に造られたのが「フレッシュホップエール2023」。そして、このビールはちょっとおもしろいホップの使い方をしています。それはホップの水蒸気蒸留。フレッシュホップを水蒸気蒸留して、その香りを芳香水として抽出するという方法です。「フレッシュホップエール2023」にはその芳香水を使っているんですが、実はその水蒸気蒸留を行っているところを今年6月に見学してきたのです(そのときの芳香水を「フレッシュホップエール2023」で使っているわけではありません)。その時のレポートは下記からどうぞ。

ホップの水蒸気蒸留とは?ヤッホーブルーイングのホップ活用方法を紹介 - 日本産ホップ推進委員会
ホップの水蒸気蒸留について、ヤッホーブルーイングの活用方法を紹介します。

軽井沢ビール クラフトザウルス フレッシュホップエール

ということで、早速飲んでみました。

うまい!

透明感のあるようなホップの香り。フレッシュホップは青っぽい香りも特徴だったりするんですが、青すぎない、ほんの少し青いような香りが感じられます。ヤッホーブルーイングが「フレッシュホップエール2023」でこだわったのは、「フレッシュホップの青々しいアロマキャラクターをだしながらも、渋すぎたり苦すぎたりしないよう、飲みやすさを実現すること」らしいのですが、まさにそのとおり。渋さもなく、苦味も適度なレベルで、ビールとしてのバランスが素晴らしいと思いました。

「フレッシュホップエール2023」と「軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール」の飲み比べ

軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール

実は、「フレッシュホップエール2023」と「軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール」は、ホップが違うだけで、ほかは同じらしいんですね。飲み比べというか、「フレッシュホップエール2023」を飲んだあとに、「軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール」を飲んで味わいを比べてみました。

軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール」のほうが、ふくよかな味わいといった印象。柑橘香もこちらのほうが強いように感じました。大きく味わいが変わっているわけではないですが、「フレッシュホップエール2023」のほうがさわやかな感じはありますね。

こうやって飲み比べしてみるのもおもしろいのでおすすめです。

「フレッシュホップエール2023」に合わせる料理は…

福島県産伊達鶏のローストチキン

さて、当然ビールだけでなく料理も一緒に楽しみたいと思うわけですが、よく合うなと思ったのは、看板メニューともいえる「伊達鶏のローストチキン」。どんなビールでも合うとは思うのですが、フレッシュホップの軽い柑橘香がよく合うんです。鶏の肉汁を味わったあとに、フレッシュなホップのさわやかさで口の中がリセットされるのもいいですね。

森のヤッホー!サラダ

そしてもうひとつよく合うと思ったのが、「森のヤッホーー!サラダ」。フレッシュホップの香りが葉物野菜と同調する感じと、きのこのソテーの油をすっきりさせる感じが絶妙でした。

マッケンチーズの上に明太子

そして「マッケンチーズの上に明太子」も注文してみました。チーズと明太子の組み合わせはどうやっても優勝ですね。これにトリュフオイルの香りが加わって、たまらない味わいです。もちろんビールには確実に合うのですが、香りが強いので「フレッシュホップエール2023」の香りを隠してしまう感じも。めちゃくちゃおいしかったですけどね。

「フレッシュホップエール2023」は数量限定なので飲み逃さないように!

当然ですが、「フレッシュホップエール2023」は数量限定です。「YONA YONA BEER WORKS」各店でも、割り当てられた数量がなくなったらそこで試合終了です。なくなる前に早く飲みにいきましょう。

投稿者プロフィール

ビールライター。1975年東京生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。卒業後は出版社・編集プロダクションでライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国留学を経て、英字新聞社ジャパンタイムズに勤務。現在はウェブ、紙を問わずさまざまな媒体で記事を執筆している。日本ビアジャーナリスト協会のビアジャーナリストアカデミー講師も務める。著書に『教養としてのビール』(SBクリエイティブ、サイエンス・アイ新書)など。

富江弘幸をフォローする
居酒屋・バー飲食店
富江弘幸をフォローする
タイトルとURLをコピーしました